
テキストファイルをアップロードしてもIE独自の解釈だってさ...。
現在ここの左サイトバーの「unsetting plug」の中のDevelop1の中の
サンプルはFFではテキスト表示になってます。
テキストの中で<html> ~ </html>でくくってブラウザで表示できるのは「IEの勝手な解釈で本来おかしい」そうです。
それって..IEの方が使いやすくていいじゃんと、オレは思うけど..。
そこで..「.txt」という拡張子がダメなら「.html」の拡張子に変えりゃいいんでしょ!!ってことで、sample1以外を変更したらFFでも表示できた。 やりぃ~

「メモ帳」で保存するときファイル名の最後に.htmlをつけて、ファイルの種類を「すべてのファイル」にして保存すれば、拡張子は.htmlになります。
PR